袋井市立山梨こども園
ログイン
お知らせ
現在のお知らせはありません。
広告
フォトアルバム
アルバムがありません。
メニュー
ホーム
教育方針
年間行事
園内紹介
園の様子
幼小中一貫教育
2歳児体験入園
警報発生時の対応
新型コロナウイルス感染症に関するお知らせ
ダウンロード
アクセス
周南たちばな学園リンク
重要事項説明書
業務継続計画
0
4
2
2
5
3
周辺学校のようす
中学校のお兄さんお姉さんと遊んだよ😊
交通安全教室を行いました!
ポータルでもっと見る
地図出典
© OpenStreetMap Japan contributors
位置情報出典
「位置参照情報ダウンロードサービス」(国土交通省)を加工して作成
おすすめの図書
by
edumap
経済の考え方がわかる本
(推薦文:
教育のための科学研究所
)
1個のケーキを二人で分ける方法は?ゴミにはどんな値段がつくのか?身近なことがらを題材に,子どもたちが参加する経済教室がネット上で開かれた。そこに出てきた情報や意見を紹介しながら,経済とはどんなものかを考え,身につけていける1冊。
新井 明(著)
柳川 範之(著)
新井 紀子(著)
e-教室(著)
新井 明(編集)
柳川 範之(編集)
新井 紀子(編集)
e-教室(編集)
出版: 岩波書店
(2005年06月)
詳しい内容をみる
こいぬがうまれるよ
(推薦文:
東京子ども図書館
)
「いいことおしえてあげようか? おとなりのいぬにあかちゃんがうまれるの。いっぴきわたしがもらうんだ!」ダックスフントの誕生の瞬間から、目が開き、2ヵ月後、引取られるまでを、モノクロ写真と一人称の語りで追う。袋に入って生まれる様子、得意げに歩き出す瞬間など、子どもをひきつけるシーンが多数。
ジョアンナ・コール(著)
ジェローム・ウェクスラー(写真)
つぼい いくみ(翻訳)
出版: 福音館書店
(1982年11月)
詳しい内容をみる
木はいいなあ
(推薦文:
東京子ども図書館
)
林に寝ころんで、高い木を見上げる少年。川辺の木、牧場のたった1本の木。木があれば、木陰の昼寝やりんご採り、落ち葉焚きができる。木のある風景や木が与えてくれる恵みを、詩的な文と清潔感のある絵で綴り、自然への共感を呼ぶ。ストーリーに大きな起伏はないが、読んであげると、子どもたちは驚くほどよく聞く。
ジャニス=メイ=ユードリイ(著)
マーク=シーモント(イラスト)
さいおんじ さちこ(翻訳)
出版: 偕成社
(1976年04月)
詳しい内容をみる