新着
RSS2.0
1月29日に、山梨こども園の保護者と仲間の皆様の御厚意により、スペインのダンス”フラメンコ”や歌、食生活等に触れる貴重な機会をいただきました。 手遊びをまじえたパエリアづくりをしたり、フラメンコの踊りを見学したりしました。 フラメンコでは、スカートの裾を持ち上げ、手拍子に合わせて踊る姿に子どもたちはすっかり魅了されていました。 日本とは違う文化に触れることができ、楽しい時間を過ごしました。
12月15日(金)にお楽しみ会をしました。子どもたちは、クリスマスやサンタクロースにまつわる話を聞いて、早くクリスマスにならないかなと待ち遠しそうな表情を浮かべていました。会の後半では、地域の方のマリンバとピアノの演奏があり、クリスマスにちなんだ曲やとなりのトトロの曲など、楽器の演奏と共に歌ったり手を叩いたりしてとても楽しそうでした。
親子体操を行います 14:20 受付開始 14:30~15:30 親子遊び・親子体操 親子共に動きやすい服装と上靴で御来園ください。 招待保育終了後、たんぽぽ組対象のバザーを行います。 新学期に使う通園バッグ等、各種いろいろありますのでお楽しみに!! 小銭の御用意をお願いいたします。   子育て相談を受け付けます お子様の発達や普段の様子など、子育てに不安やお悩みはございませんか? 園では、子育て相談を随時受け付けています。 御希望される方は、いつでもお気軽に園へお問い合わせください。
明日9月12日(火)は、第2回たんぽぽ組を開催します。 現在、在園児でインフルエンザや発熱の症状で欠席している子が多い状況です。 来園される際には朝検温をし、体調がすぐれない場合は次回に御参加いただくなど各自で判断をお願いします。
晴れた日には、園庭の泥んこ山で泥遊び! 戸外で遊ぶことが大好きな子どもたち。泥んこ服に着替え、泥団子を作ったり、泥んこ山に水を流して水路を作ったりして、遊ぶ姿が見られます。 「山に穴を掘って、水を入れてみようよ。」「ちょっと待ってここに壁を作るから!」 「水が溢れそうだね。」「泥の壁をもっと高くしよう!」 友達と力を合わせる楽しさを感じています。 こっちでは、泥に水を混ぜて『泥団子のもと』作り。 さらさらの砂。通称『サラ粉』を掛けてはこすってを、何度も繰り返して泥団子作り。 作った泥団子の大きさ比べ。 「今度はもっと小さいのを作らなきゃ♪」 泥とじっくり関わりながら、遊ぶ楽しさを感じています。
 先日、『こどもの日の集い』を学年ごと行いました。こどもの日やこいのぼりの由来について、紙芝居を見たり話を聞いたりしました。年長児は自分たちで作ったこいのぼりを使って、こいのぼりリレーを楽しみました。子どもたちの健やかな成長を祝う日になりました。    
5月9日(火)、年中・年長児対象に、交通安全教室を実施しました。 交通ルールにはどんなものがあるのか、道路を歩く時にはどんなことに気を付けるのか、スライドを見ながら分りやすく教わりました。 その後は、園庭での横断歩道訓練(年中児)、園周辺の歩行訓練(年長児)を行い、実際に歩いて交通ルールを学んだ子どもたち。日々の登校園、園外保育でも、交通ルールを意識して歩けるようにし、子どもたちの意識を高めていけるといいですね。 御協力いただいた、交通安全部のみなさん、お忙しい中での御参加、ありがとうございました。                                
   春探しに、園外散歩に出かけました。  園を出て、小学校の近くまで歩いていくと、桜の花が綺麗に咲いていました。     桜の花を見ると、「桜だ!」「すごい!」と大喜びの子どもたちでした。   近くには、たんぽぽの花が咲いていたり、ちょうちょやアリを見付けたりして散歩を楽しみました。 「ちょうちょとアリもお散歩しているね。」と子どもたちは嬉しそうに話し、様々な春を見付けました。  
  年中さんのクラスに遊びに行かせてもらったり、一緒に遊んだりする中で、進級に期待をもった子どもたち。 「もうすぐ新しいお友達がこの部屋を使うんだよ」と知らせると、「皆で綺麗にしようよ!」と、掃除がスタートしました。みんなでお店屋さんをしたり、お話ごっこをしたり・・・と、思い出がたくさんのぶどう組。感謝の気持ちを込めて、「ここも掃除しなきゃ」「こっちもやっておくよ!」とみんなでピカピカにしてくれました。自分たちで、掃除をする場所を探し、積極的に掃除をしてくれる姿を見て、とても頼もしく感じました。     ロッカーや靴箱の名前シールも自分ではがしました。   ピカピカになったあとは、戸外でしっぽ取りや、転がしドッジなど、体を動かしてたくさん遊びました。  
 3月9日(木)、今年度最後のピカピカデーがありました。今回は、りす組とあひる組、いちご組、これまで御都合で出席できなかった保護者の皆さん、施設整備部員さんに参加していただきました。  各保育室や廊下の掃除、窓ふき、水道掃除をやっていただき、園内がピカピカになりました。子どもたちが、気持ちよく生活できます。ありがとうございました。
 卒園が近付いてきたことが分かると、「もっと思い出を作りたい」「いちょう組のお友達とたくさん遊びたい」という思いがたくさん出ました。『お楽しみボックス』を作り、子どもたちが大好きな遊びを、毎日楽しんでいます。卒園まで残り2日、子どもたちが楽しく、笑顔で過ごせるようにしていきたいと思います。
行事がある時には、行事にちなんだ献立が出ます。この日は、ひな祭りメニューでした。 クラスの友達と食べる給食も、残りわずかとなりました。 2月より、自分たちで給食の食器類を片付けています。
ありがとうの会で年中さんからプレゼントを貰ったことがとても嬉しく、クラスで一日の振り返りをすると、お返しを渡そうという話になりました。心を込めて作ったプレゼント。渡す時は、どの子もどきどきした様子でした。
 3月3日は桃の節句。山梨こども園でも、各学年で「ひな祭り会」を行いました。 遊戯室に設置してある7段の雛飾りを見ながら、「ひな祭り」の由来に親しみ、クイズや歌を楽しみました。                 年少児と未満児(あひる組)は、プロジェクター上映で、ひな祭りの由来に親しみました。 お楽しみゲームの「宝探し」。雛飾りのキャラクターが出たら当たりです!                         年中児は、由来の話を聞き、「ひな祭り〇×クイズ」を楽しみました! 「うれしいひなまつり」の歌も、3番まで覚えて歌うことができました。                         年長児は、遊戯室で由来を聞いたり、保育室で「女の子おめでとう会」を開いたりしました。  
喃語や言葉が増え、ますます成長を感じるひよこ組の子どもたち。 毎日元気に楽しく遊んでいます。    ままごと大好き☆「どうぞ」「おいし~!」とやり取りも出てきました。    「ブーブー!」バスに乗って出発します。いろいろなところにお出掛け。楽しいな♪   外でも元気に遊んでいます。足腰の力が付き、車の乗用玩具にも上手に乗れるようになってきました。   「ぎゅ~!」自分でできるよ。できることが増え、自分でやりたいという思いが出てきています。
 卒園式を迎える年長さんに、ありがとうの気持ちを伝えようと、「いつもありがとうの会」を開きました。 年中さんが中心になって、年少さんに輪飾りの作り方を教えに行ったり、会場の飾り付けをしたりして準備を進め、会の司会進行も行いました。  会では、年長さんに歌や手作りネックレスのプレゼントをしたり、一緒にダンスを踊ったりしました。年長さんからは、素敵な歌のお返しがありました。心がほかほか温かくなる、いつもありがとうの会でした。  年長さん、今までありがとう。小学校でも、頑張ってね。 ありがとうの気持ちを込めて、プレゼントを渡しました。 みんなで楽しく踊ろう!!   年長さんの素敵な歌声が、遊戯室に響きました。
 運動遊びでお世話になっている、山内先生が来園してくれました。音楽に合わせて、いろいろな体の動き(ぺんぎん歩き、きりん歩き、かかし等)に挑戦しました。最後に、縄の持ち方や、回し方等のこつを教えていただき、回せるようになった子もいました。身体を動かす楽しさをたくさん味わいました。  
  2月3日は節分ですね。 山梨こども園では豆まき会を行いました。朝から、「鬼来るかな~。」とドキドキする子どもたちの姿が見られました。   0・1・2歳児は保育室で、豆まきゲームや鬼のダンスを楽しみました。         3・4・5歳児には、鬼がやってきました。子どもたちは、「鬼は外。福は内。」と自分たちでつくった豆を投げて、心の中にいる鬼を追い出そうとする姿が見られました。     「鰯、臭いね。」「柊、チクチクして痛い!」と言いながら鰯と柊の匂いを嗅いでみたり、触ってみたりしました。   豆まき会後は、自分たちでつくった鬼のお面を付けて、鬼になりきって遊ぶ姿が見られました。      鬼退治をした後は、福の神様より、「1年間元気に過ごせますように」と願いを込めた福菓子をいただき、大喜びの子どもたちでした。  
   「10年に一度の大寒波が来る」と知った、年中のうさぎ組さんが、氷を作ってお部屋に持ってきてくれました!厚く、大きい氷を見ることができ、子どもたちはとても嬉しそうでした♪      次の日、たらいに水を貼ってテラスの前に置いておくと、登園してきた子たちが氷ができていることに気付きました!  「つるつるしてるね」「手が冷たいね~」と子どもたちの気付きも聞こえてきました!  冬ならではの貴重な経験ができました⛄  
 本日、地域の親子運動や、スポーツを指導されている山内先生を招き、運動遊びを行いました。身体を動かして遊んだり、縄跳びの跳び方を教えていただいたりしました。その中で、「何回も挑戦すると少しずつできていくよ!」、「みんなだったら絶対できるよ!」と、諦めず挑戦することの大切さも教えていただきました。  園だけではなく、お家でも縄跳びやこま回しなどの挑戦遊びが楽しめるといいですね!                                          
 本日、ジュビロサッカー教室がありました。サッカーボールを使った鬼ごっこやドリブルの練習をした後、チームに分かれて試合を行いました。冷たい風が吹く中、子どもたちは元気いっぱい園庭を駆け回り、サッカーの楽しさを感じていました。  
こども園教育に関するアンケートの結果をまとめました。今後の教育の参考にさせていただきます。 御協力ありがとうございました。 園評価12月.pdf
   園生活のリズムを取り戻したようで、3学期もクラスまで走って登園する元気な姿が見られます  みんな、友達との関わりに安心して遊んでいます                                 友達とじゃんけん列車やロンドン橋の遊びが成立するようになり、みんなで大盛り上がり                                                   正月遊びも楽しんでいます      
   1月19日(木)に、地域の方々に御協力いただき、絵本の読み聞かせを行いました。    年間で7回、行っていただく読み聞かせですが、年長児は今回の読み聞かせで最後でした。    季節ならではの絵本やわらべ歌絵本、なぞなぞあそび絵本等、様々なジャンルの読み聞かせをしていただき、子どもたちは絵本の世界に入り込み、ワクワク、ドキドキしながら楽しむ姿が見られました。     2歳児、あひる組では絵本の読み聞かせと手遊びを楽しみました。
今日から3学期が始まりました。 始業式の後にお年玉を貰い、早速友達と一緒に遊ぶ姿が見られました。   久しぶりに友達に会えて、どの子も嬉しそうでした。3学期も寒さに負けず、元気いっぱい遊んでいきたいと思います。 3学期もよろしくお願いします。
 あけましておめでとうございます  初日の出、初詣、おせちに凧揚げ・・・  どんなお正月を迎えたでしょうか?    10日から3学期が始まります  元気なみなさんに会えることを  心待ちにしています  
16日にお楽しみ会を行いました🎄 職員によるお楽しみを見たり、みんなでダンスを踊ったりと、とても楽しい会になりました。 〈 年中・年長 〉          〈 年少、あひる組 〉 シルエットクイズでは、サンタさんが来てくれると思いきや、泥棒やピザ屋さんが登場。 「サンタさん来てくれないのかな?」と思っていると、最後には、サンタさんが登場し、驚いたり、喜んだりする姿が見られました。 ハンドベルの演奏では、ひよこ組(0歳児)、りす組(1歳児)も参加し、みんなで楽しみました。     サンタさんから、プレゼントももらいました。大切に使ってね!        
 12月5日(月)に、第2回園運営協議会を開催しました。  きりん組の劇ごっこを見ていただいた後、各クラスの保育を参観していただきました。保育参観の後、全体会を行いました。まず、園側から2学期の園や子どもたちの様子を伝えました。次に、運営協議委員の皆さんから、参観の感想や園運営に関する御意見等をお聞きしました。いただいた御意見は、今後の園運営に生かしていきたいと思います。  お忙しい中御参加いただいた運営協議委員の皆さま、ありがとうございました。
       28日に年長組が起震車体験を行いました。 実際に起震車に乗ったことで、揺れの大きさを直に感じ、横だけでなく、縦にも揺れる怖さを知り、どうやって机に掴むのが良いのか考えました。部屋に戻ると、「お部屋で地震がきたらどうしたら良いのかな?」と子どもたちから話が出たので、体験したことを基に話し合いもしましたよ。     年少・年中さんは、見学をさせてもらい、真剣に年長さんたちの様子を見ていました。 「地震って怖いね」「時計や電気が落ちてるよ」「頭を守らなくちゃいけないんだ」と、見学の中でも、いろいろな気付きがありました。今後も、避難訓練を通して、”もしもの時”に落ち着いて避難ができるようにしていきたいと思います。  
   秋晴れの気持ちがいい日は、園外保育に出掛けています。秋ならではの青い空や雲の形、草花や木の実等を見付けました。子どもたちは、公園に着くと、木の実を探したり、広い公園をのびのびと走ったりして楽しみました。                    公園で思い切り走って気持ち良かったよ!     見付けた落ち葉でウサギに変身!ぴょんぴょんジャンプするよ♪     みんなで木の実探し!どんぐりをたくさん見付けたよ♪     公園でたくさん歩いたよ!     犬と一緒にお散歩楽しいな♪     どんぐりみーつけた♪     大きな木でかくれんぼしたよ!!!    
  今年度もびっくり箱さんによる公演がありました。 今年のお話は「さるかにばなし」です。 子どもたちも、びっくり箱さんの劇に夢中になり、物語の世界を楽しみました。身を乗り出して見たり、笑ったりと、素敵な表情がたくさん見られました。 びっくり箱さん、ありがとうございました。   
わくわくがんばる会が終わり、園庭では年長のリレー遊び、いろいろな学年のダンスをするダンスパーテーなどわくわくがんばる会で楽しんだことを、異年齢で関わりながら遊ぶ姿が見られます。 年長組のバチを借りて、お祭りダンス! 「こうやって踊るんだよ♪」と、優しく声を掛けてくれる年長組。 スーパー忍者の踊りは、年中組が踊りの先生になっています。 テラスも、ダンスステージに大変身♪ リレー対決では、年長組に追いつけるよう、一生懸命走る姿が見られます。 運動会ごっこを通して、年長組に憧れをもったり、年少、年中組に思いやりの気持ちをもって接したりする子どもたちの姿がたくさん見られました。この経験を大切にしていきたいと思います。  
10月12日(水)、2学期になって初めての読み聞かせがありました。久しぶりの読み聞かせに、子どもたちは、目をきらきら輝かせ、身を乗り出して聞いていました。今回から、2歳児あひる組の読み聞かせも始まりました。絵本の世界を楽しんだ子どもたちでした。  
10月4日に、年長・年少、10月5日に年中と、学年ごと『わくわくがんばる会』を行いました。 わくわく・どきどきしながら、一生懸命頑張る姿がたくさん見られました。温かい応援ありがとうございました。 ~年長児~   園生活最後のわくわくがんばる会。友達と力を合わせて頑張りました。かっこいい年長さんの姿に、年中さん、年少さんも刺激をたくさん受けました。放送の言葉や、他学年のお手伝いも、一生懸命取り組みました。     ~年少児~ 年少さんのテーマは「おばけのパーティー👻」初めてのわくわくがんばる会で、緊張する姿も見られましたが、みんなでおばけのパーティーに出かけたり、おばけになって踊ったりと、楽しみました。   ~年中児~ 年中さんのテーマは「忍者」!スーパー忍者を目指して、様々な修行に挑戦したり、かっこいいダンスを見せたりしてくれました。  
こども園教育に関するアンケートの結果をまとめました。今後の教育の参考にさせていただきます。 御協力ありがとうございました。園評価結果まとめ.pdf
  年少さんは、近くで消防車を見させてもらいました。中はどうなっているかを教えてもらい、近くで見る消防車に大喜びの子どもたちでした。    年長は、消防士の方に、手持ち花火の使い方を教えてもらいました。初めて花火をする子もいて、ドキドキした様子でした。
 本日、交通安全会会長の加藤さんの御協力を得て不審者訓練を行いました。保育教諭の指示を聞き、素早く避難することができました。全体の場では、『お・に・は・い・や・だ・よ』の話をし、知らない人についていかない、大声で助けを求めること、見付からないように逃げることを確認しました。      
 登園してきて、支度が終わると泥んこの洋服に着替えて、泥や水・泡等に触れて楽しんでいます。 「楽しいね」や「気持ちいね」等自分の感じたことを嬉しそうに話す姿が見られます。いろいろな感触に触れ、実際に体験する中で子どもたちはいろいろな学びや発見を得ています。                お家の方に作ってもらったペットボトルシャワー、大活躍です。ありがとうございます。      着替えの始末の仕方も覚え、少しずつ自分で頑張っています!   そして、今日は遊戯室でプール開きごっこを行いました。 楽しいことがたくさんあるプール遊びですが、危険もたくさんあります。子どもたちに問いかけながら、楽しく遊ぶことができるよう約束を確認しました。残念ながら雨でプールに入ることはできませんでしたが、プールで遊ぶことを心待ちにしている子どもたちです。
3月3日は、ひな祭り。ひな飾りを見ながら、「うれしいひなまつり」の歌を歌ったり、人形の名前や由来について話をしたり、「ひな祭りクイズ」も楽しんだりしました。元気に大きくなりますように。